皆さん、こんにちは
今日はあいにくの天気ですが、
こんな時ほど晴れた時のことを
考えてもいいのではないでしょうか?
そういえば…
景観を楽しむ為には
歩行って切っても
切れない関係です
なので…
楽しむ際は
足元の不安定感を
解消することを
始めてもいいのでは
ないでしょうか?
人って意識は
一つにしか向けることが
中々出来ません
少しでも別なことに
気を取られないよう
に今日は歩き方を
紹介したいと思います
歩き方の目安に
こんなものがあります
1:歩幅
まず、両足を肩幅まで開いて、
そのまま横を向いて際に
つま先から踵までの距離が
それ以下にならないように注意してみて下さい
次に、その幅に慣れていきたら、
つま先から踵までの距離を
身長から100cmを引いて
歩幅で歩くようにしてみて下さい
私の例でいえば、
184cmー100なので
距離は84cmになります
この幅だと少々強歩に
近い動きになるので
鍛える目的を持って
やるといいかもしれません
2:左右へのふらつきを安定させる
踵周囲の位置を
安定させる方法
の一つとして
お金がかけれる
人はサポーター
そうでない方は
テーピングがおススメ
ヒールロック
1:足首の上からスタート・
脛の前にテープをかけ
外側のくるぶしの上を通して
内側のかかとにテープをかけます
2:踵にかけたテープを
足首の外側に持っていき
甲の上でとめます
これだと片側だけなので、
不安定感のある人は
同じ要領で反対側から巻いてみて下さい
以上になりますが
参考にしてみて下さい
予防をして楽しい一日
を過ごせるといいですね
特に不便のない方は
今のままでも良いと思います
ですが、もっといい方向
へ変えることも出来ます
是非、軽くなった自分を
体験して頂きたいです
■ 健湧接骨院 ■
元相撲取りの院長が、怪我の早期回復をモットーに繰り返す筋違いへの対処法をお伝えする接骨院です。
◆住所
神奈川県川崎市宮前区野川784-1
岩間ビル1F
◆電話番号・予約優先(骨折・脱臼を除く)
044-742-9973
◆ホームページはこちら
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
怪我2025年4月9日横浜の夜道で起こりやすい怪我の予防と対処法|安全に歩くための完全ガイド
肩の悩み2025年4月9日肩がゴリゴリ鳴る方への対処法
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを