ケガの早期回復がモットー
健湧接骨院の江本です。

皆さん、連休はどう過ごされていますか?
遊びに行った方、大会があった方など
色々あるとは思いますが
終わって、一先ず気を緩めることが
出来たのではないでしょうか?
ですが、ここからが肝心ですよね。
今回の反省から始まり、
次回へ繋げるといった
作業は始めていますか?
自分も人生の大きなイベントを
一つやり切ってきましたが
あれもこれもと色々な反省が
出てきます。
いつまでも過去を振り返って
はいけませんね。
反省を次に活かす為にはどのようなことをすればいいのでしょうか?
ちょっと調べてみると、
どの記事を読んでも
心構えと行動が大切なようですね。
その中で、面白いなと
思う記事がありました。
それは『一人会議』です。
・ひとりになれる時間と
場所を確保する。
・「ひとり会議」用の
ペンやノートを揃える
・会議前には「今から
ひとり会議をはじめます」と宣言する
・会議はすべて自分に質問を
投げかける質問形式で行う
自分に対して「どうなればいいか」
「どうすればできるか」という
提案型の質問を積極的
に投げかけ、それについて
自分で答えるという方法
大きく分けると四つの
ステップがあるようですね。
① 問題を定義する〜いま直面している
問題をすべて書き出す〜
② 目標を立てる〜直面する問題に
対して「どうなればいいか?」を問う〜
③ アイデア出し〜「どうすればそうなるか?」
を問い、アイデアを複数書き出す〜
④ 実行〜スケジュール帳を使い、
具体的に行動へ移す〜
これは一例ですが、皆さん
それぞれの心構えと行動の
起こし方があると思います。
それでは気を緩めすぎず
褌を締めなおして
今日を過ごしましょう。
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを
手首・指の悩み2025年3月31日腱鞘炎を知って、予防しよう! 日常生活で気をつけるポイント
膝の痛み2025年3月27日膝の痛み、諦めないで!関節水腫と向き合うあなたへ