何だか、カクカクする。引っ掛かりが日々強くなってきた。など指のお悩みを訴える方がいます。

指は○○結節などの病気でなければ、怪我か使い過ぎが主な原因で痛めてしまいます。

本日はその中でも女性や指に力をいれる仕事をされている方がなりやすいばね指(弾発指)について話をしていきたいと思います。

ばね指(弾発指)でこのようなことにお悩みではありませんか

  • 親指の付け根が固く、第一関節がくの字に曲がりはじめてきた。
  • 早く良くしたいけど、注射やそれでダメなら手術と言われている。でも注射は痛そうだし怖い。
  • 指が曲がって固まってくると肩こりや肩甲骨の固まりを感じる事がある。
  • お風呂でゆっくり温めてから、指のストレッチをしていたが変わらない。
  • 指が痛くなり、テーピングやサポーターをしているが変わらない。
  • 朝起きたときに症状が強く、動かしているうちに動きがスムーズなるが翌日には戻る。
  • 腱鞘炎と診断され、鍼灸院に通っているがイマイチ変化が感じられない。

ばね指(弾発指)で悩まれている方は多いですね


当院に来られる方でもお風呂でマッサージをしているなどといったお話をよく聞きますが、指が腫れて痛みがでていることが多い為、さらに腫れがつよくなり、翌日の指のこわばりが強く感じることが多いようです。

なので、手術後などの原因がはっきりとしていない場合は基本的にはおススメをしていません。

また、サポーターやテーピングをして指を締め付けてしまい、そのせいで症状を悪化させている方も結構おられます。
ばね指かな?と思った時は、指に余計な負担は与えないことが大事です。

実は、ばね指には首からの症状も多い。


長期間の症状が続いている状態では、姿勢・栄養状態・疲労などから指だけではなく肘や首などの関節や筋肉に負担かかかり硬くなってしまい、血の巡りが悪くなってしまうことで体内で悪循環が起きてしまいます。

なので、指だけの施術をしても中々動きの変化を感じにくくなっていることが多いです。

普段から体のメンテナンスをされている方は指だけの施術でも大丈夫かと思いますが、そうでない場合に「やってはいけないこ」と「やった方がいいこと」があるのでご紹介しますね。

やってはいけないセルフケア

【温めながら伸ばす】
温めると痛覚が鈍くなり、伸ばしにくくなっている指を無理に伸ばしてしまうことができる為、指の過度のストレスがかかってしまい、一瞬だけ楽になった気がしますがその後にさらに症状を悪化させます。

また炎症があった場合は強く腫れてしまい治るのが遅くなってしまいます。

【サポーターやテーピングで締め付ける】
締め付ける刺激により、痛みをごまかすことができます。
一見、安静にしているように見えますが、固定をしているといった安心感から使いすぎてしまい悪化をさせる方が多いです。

ばね指では使い過ぎにより擦れて腫れていることが原因となっていますので、締めつけたまま指を動かしているとさらに擦れて炎症が悪化します。

当院でできるばね指の施術

問診


痛みの位置、強さ、症状の開始時期などを詳しく聞き取ります。
いつ、どこで、どのようにしてケガをしたか、または痛みが出たかを確認します。
痛みによって日常生活で最も困っていることを把握します。

STEP
1

検査・施術計画の説明


標準的な検査である視診、触診、各種テストを行い、症状の原因を調べていきます。
必要に応じてエコーチェックや専用アプリによる体の歪みの確認を行います。

検査結果に基づいて、症状の原因とそれに合わせた整体・物理療法・矯正・固定などの施術方針を説明します。
患者様と相談しながら、具体的な施術目標を設定します。

STEP
2

ニューボックス療法


神奈川県では当院のみで実施している特殊な微弱電流療法です。
特殊な治療チップで特定のツボを刺激し、神経の通りを改善して痛みで強張ってしまっている体の緊張を緩和します。

※この治療器の効果について
二重盲検臨床試験*1により、痛みの軽減や握力の回復などの有効性が確認されています。
*1 Finn Johannsen,MD et al. ;Arch Phys Med Rehabil Vo174, April 1993

STEP
3

整体施術


健湧接骨院の整体は、ごく軽い力で呼吸に合わせ、筋肉のバランスを整えながら身体の歪みを取ります。
無理な力を使わない手技で体を正中線に沿わせ、シンメトリーな状態になるよう全身を調整します。

当院のアプローチは、従来の強い力での施術や骨を鳴らす手法とは違います。

代わりに、穏やかな手技で体全体を調整し、硬くなった筋肉をリラックスさせます。


これにより、血液やリンパ液の循環が促進により、自然な回復力を引き出されます
その結果、様々な身体の不調あるのに診断がつかない未病の解消もできます。

STEP
4

施術後の説明とアドバイス


施術後の体の変化(痛みや可動域の変化など)を確認します。
治療段階に合わせたセルフケアやエクササイズをご指導します。
ご希望の方には、セルフケア動画や施術前後の変化を記録した写真をお渡しします。

STEP
5

ばね指を放置すると、日常生活に大きな影響が出る可能性があります。


たとえば、「指が動かしにくくなる」「物をつかむのが困難になる」など、家事や仕事の効率が低下し、生活の質が大きく損なわれることもあります。
特に、朝起きたときに指が曲がったままで痛みを伴う症状は、日常生活に不便を感じさせる大きな要因です。

しかし、適切なケアと施術を行うことで、ばね指の症状を改善し、快適な生活を取り戻すことが可能です。
健湧接骨院では、症状の緩和だけでなく、指や手全体の機能を改善し、再発防止を目指した施術を行っています。

施術は身体の歪みを整え、神経への負担を軽減する効果があります。
ばね指は指や手の腱鞘に炎症が起こることで発生しますが、腕や肩、さらには全身の歪みが影響を与える場合もあります。

施術で全身のバランスを整えることで、指や手にかかる負担を軽減し、ばね指の症状を和らげるだけでなく、全身のコンディションを向上させることができます。

整体の効果は、痛みの緩和にとどまらず、再発予防にも役立ちます。
特に、ばね指を引き起こす原因のひとつである「手や指の使い過ぎ」や「血行不良」を改善するには、定期的なケアが有効です。

ばね指が悪化すると、さらなる症状や通院期間の長期化につながる可能性があります。
ばね指を放置すると、痛みや動かしにくさが強くなるだけでなく、腱や腱鞘への負担が増え、症状が進行することがあります。

その結果、日常生活における制限が増えたり、治療に長い期間を要したりする可能性が高まります。
早めに専門的な施術を受けることで、症状の進行を防ぎ、早期改善が期待できます。

また、適切なセルフケアを取り入れることで、ばね指の原因となる負担を減らし、健康な手の動きを保つことができます。

健湧接骨院では、2~4週に一度の定期的なケアを推奨し、健康維持と症状改善をサポートしています。
痛みを我慢し続けるのではなく、専門家のサポートを受けながら根本から改善していきましょう。

当院では、指の痛みや不調の原因を丁寧に分析し、最適な施術を提供します。
ばね指でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

専門的な施術とアドバイスを通じて、快適で健康的な生活を全力でサポートいたします。

【柔道整復師 江本直樹  監修】

ばね指が改善するとこんな変化があります

指がスムーズに動くようになる
ばね指の主な症状である「指の引っかかり」や「痛み」が軽減し、指の動きがスムーズになります。
これにより、次のような日常的な動作が快適になります。

1.ペンで文字を書く
細かい作業をする(裁縫や料理など)
スマートフォンやパソコンの操作を楽に行える
指の可動域が回復することで、趣味や仕事にも積極的に取り組めるようになります。

  1. 物をつかむ力が回復する
    ばね指が改善すると、握力が戻り、次のような動作が楽になります。

ペットボトルのふたを開ける
買い物袋を持つ
赤ちゃんやお子さんを抱っこする
指の力が回復すると、日常生活の中でストレスを感じる場面が減り、自信を持って活動できるようになります。

  1. 痛みや違和感から解放される
    ばね指による痛みや違和感が解消されることで、以下のようなポジティブな変化が期待できます。

患者様の声(一例)

患者の声
緊張していましたが丁寧に施術して頂けて良かったです

こんにちは。仲町台の健湧接骨院の院長の江本です。 何年も前から腰痛に悩んでいた、30代女性患者様の記事です。30代の女性が、ずっと不調を抱えていた腰痛の症状で来院されました。 「お店に車では緊張していましたが、とてもてい […]

患者の声
身体がすっきりしている感じがします

こんにちは。仲町台の健湧接骨院の院長の江本です。 長年の肩こりに悩んでいた20代女性患者様の記事です。20代の女性が、慢性化している肩こりの症状で来院されました。 施術後には、「長年の肩こりがあり、受診しました。今まで、 […]

患者の声
明日からが楽しくなりそうです

こんにちは。仲町台の健湧接骨院の院長の江本です。 肩こりと膝の痛みに悩んでいた50代男性患者様の記事です。50代の男性が、肩こりや膝の痛みの症状で来院されました。 施術後には、「本当に助かりました!明日からが楽しくなりそ […]

※当院は、法令に基づく守秘義務を遵守し、患者様の個人情報を厳重に管理しています。
ホームページに掲載している体験談は、公開への同意をいただいた方の自由な記載のみを掲載しています。
なお、掲載されている体験談は、個人の感想であり、すべての方に同じ結果を保証するものではありません。

ご予約はお早めに

健湧接骨院では、初めて受診される方の診療を1日2名限定とさせていただいております。
初めての患者様には、じっくりとお話を伺い、症状の原因を丁寧に分析し、最適な施術計画をご提案いたします。

そのため、ご予約が埋まりやすく、以下のような状況が起こり得ます。

  • 「指や腕がつらいのに、希望する日時に予約が取れなかった」
  • 「早く施術を受けたいのに、予約がいっぱいだった」
Information

施術料金 初回 12,800円(税込) 
     2回目以降 9,800円(税込)

※前回の施術から6ヶ月以上経過している場合も初回となります。

当院は自費治療・完全予約制の接骨院です。

1日でできる人数が限られますので必ずご予約をお願いいたします。

ご予約の流れ

  1. お電話またはLINEでお問い合わせください。
    • お電話の場合:当院の受付スタッフが、あなたのご都合に合わせて予約をお取りします。
    • LINEの場合:メッセージをいただければ、折り返しご案内いたします。
  2. ご来院当日
    • 問診票を記入いただき、詳しくお話をお聞きします。
  3. 施術
    • 個別に組んだ施術計画を行い、症状の改善やお悩みの解消を目指します。

お気軽にご相談ください

ばね指でお悩みの方、少しでも体の不調を感じている方は、ご予約をおすすめします。
あなたの快適な生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

健湧接骨院・公式LINE

ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
     ↓  ↓

友だち追加