こんにちは
横浜市都筑区にある健湧接骨院の江本です。
スマホを片手に授乳しながら仕事メールをチェック。
ある日突然、手首に走る痛みで赤ちゃんを抱き上げることさえ困難に‥
パソコン作業をして、キーボード作業と育児の両立中に現れた腱鞘炎の痛み。
特に産後女性の多くが経験するこの症状は、適切な抱き方や姿勢の工夫で負担を軽減できる可能性があります。
手首の痛みと日々奮闘する主婦の方へ。
仕事も育児も諦めない選択肢について、腱鞘炎の基本から日常生活での工夫まで、客観的な情報をお届けします
腱鞘炎の症状にお困りではないですか?
手首や指の痛み、腫れ、動きの制限に悩まされていませんか?
腱鞘炎は現代の生活習慣と密接に関連した症状です。
主な症状には以下のようなものがあります:
- 手首や指の付け根の痛みと腫れ
- 指を曲げ伸ばしする際のひっかかりや痛み
- 物をつかむ、こぶしを握るなどの日常動作の困難
- 手首の親指側の腫れや熱感(ドケルバン病の場合)
- 指のこわばりや動かしにくさ
これらの症状が進行すると、スクリューキャップを開けられない、包丁を握れない、タオルが絞れないなど、日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。
腱鞘炎の症状を放置せず、早期に適切な対処を行うことが重要です。
症状が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
腱鞘炎の原因は
腱鞘炎の主な原因は、手や指の使いすぎです。
簡単に言えば、同じ動作を繰り返し行うことで、腱(筋肉と骨をつなぐ組織)と腱鞘(腱を包む保護組織)の間に過度な摩擦が生じ、炎症を引き起こします。
具体的には、以下のような日常的な活動が原因となることがあります:
- デジタル機器の使用:
- スマートフォンの長時間操作、特に片手での使用
- パソコンのキーボードやマウスの連続使用
- 仕事や趣味:
- デスクワークでの長時間のタイピング
- ピアノなどの楽器演奏
- 料理や裁縫など、細かい手作業
- スポーツ:
- テニスやゴルフなど、手首を多用するスポーツ
- 育児:
- 赤ちゃんの抱っこや授乳時の不自然な手首の姿勢
また、女性ホルモンの変化も影響するため、妊娠中や更年期の女性に多く見られます。
さらに、糖尿病患者さんは組織がむくみやすくなるため、腱鞘炎のリスクが高くなります。
予防するには、こまめに休憩を取り、ストレッチを行うことが大切です。
また、姿勢や道具の使い方を見直すことも効果的です。
腱鞘炎の緩和方法は?
腱鞘炎の緩和方法には以下のようなものがあります
- 適切な休息:
- 1時間に一度は休憩を取り、手や指を休ませる
- 両手を高く上げてゆっくり揺すり、血行を良くする
- ストレッチとマッサージ:
- 手首のストレッチ:腕を伸ばし、手のひらを上下に曲げる
- ツボ押し:陽谿(親指の付け根)や大陵(手首の内側)を軽く押す
- 温熱・冷却療法:
- 初期症状には冷やす、慢性的な痛みには温める
- 温湿布やカイロで血行を促進し、筋肉をほぐす
- 姿勢と道具の改善:
- エルゴノミクスデザインのマウスやキーボードを使用
- パームレストを活用し、手首への負担を軽減
- ペンの持ち方を工夫し、手首の負担を減らす
- 作業方法の見直し:
- キーボードを強く叩かない、軽いタッチで打つ
- マウスやトラックボールの位置や角度を調整
これらの方法を組み合わせて実践することで、腱鞘炎の症状を緩和し、予防することができます。
ただし、症状が持続したり悪化する場合は、医療機関の受診を検討してください。
まとめ
今回のブログでは、腱鞘炎による日常生活の支障について、その解決法をご紹介しました。
これらのセルフケア方法は、継続して実践することが大変重要です。
痛みや腫れが出る前から取り組むことで効果が高まりますので、日頃から実践してみてください。
手首や指の筋肉や腱の柔軟性を高めることは、腱鞘炎の予防だけでなく、全体の健康維持にも大変役立ちます。
この対策法を試すことで、腱鞘炎による不快な症状が軽減される可能性があります。
腱鞘炎の発症を予防し、快適な日常生活を送るためにも、負担の少ないケア方法を選ぶことが大切です。
ただし、腱鞘炎にはさまざまな原因や症状のパターンがあるため、セルフケアだけでは改善が難しい場合もあります。
▶ 当院のばね指専門ページ「ばね指の症状別アプローチ」で詳しい対処法をご確認ください
その際は、お近くの医療機関や、柔道整復師、鍼灸師などの国家資格を取得し、保健所に登録している施術所または治療院にご相談いただくことをお勧めします。
保健所で許可を受けた施術所では、専門的な検査を行うことが可能です。
必要に応じて適切な検査を受け、最善の施術方法を選んでいただければと思います。
当院は保健所に登録して許可を受けた接骨院です。
腱鞘炎による手や指の不調についてもご相談ください。
▶ 腱鞘炎でお悩みの方はこちら「ばね指の施術詳細と施術例」
丁寧なカウンセリングと個別の施術で、しっかりと対応させていただきます。
【柔道整復師 江本 直樹 監修】
その他の記事
健湧接骨院・公式LINE
ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
↓ ↓