こんにちは、横浜市都筑区にある健湧接骨院の江本です。
寒い時期にやってほしい方法と簡単なケアをお伝えしたいと思います。
こんなお悩みはありませんか?
冬の寒さで外出や運動が億劫になり、体力が低下して痛みが悪化している。
冬になると、冷えや寒さで神経痛が悪化し、動くのが辛い。
朝起きたときに体がこわばり、動き出すのが辛い。
このような症状にお困りであれば、この記事がお役に立てるかと思います。ぜひ最後までお読みください。
冷えと神経痛の関係性
- 血流の低下
冷えにより血管が収縮すると、神経や筋肉への血流が悪化します。
この結果、周辺組織が酸欠状態になり、神経が過敏になり痛みを引き起こします。 - 筋肉の硬直
冷えは筋肉を硬直させ、神経を圧迫する可能性があります。
これにより、神経痛が悪化することがあります。 - 代謝の低下
冷えると体の代謝が低下し、老廃物の排出が滞ります。
神経周辺に炎症が起きやすくなり、痛みを感じやすくなります。
以上の原因から冷えは、血流の悪化、筋肉の硬直、自律神経の乱れに大きく影響します。
これらを改善するためには、温める工夫と動かす習慣を日常生活に取り入れることが重要です。
これによって全身の健康を保ち、冷えによる不快感や神経痛の悪化を予防をしていきましょう。
神経痛の解決策
温熱療法
温熱療法は、血流を促進し、筋肉の緊張を緩和することで、神経痛を軽減する効果があることが多くの研究で示されています。
温めることで末梢神経周辺の血流が改善し、痛みの閾値が上昇するため、神経痛が緩和されます。
ストレッチ
ストレッチは、筋肉の柔軟性を高めるとともに血流を促進し、神経への圧迫を軽減します。
また、運動によるエンドルフィンの分泌が痛みを緩和する作用を持ちます。
定期的なストレッチは、痛みの予防や緩和に効果的です。
肩甲骨を動かすエクササイズ
肩回し
両肩を前後に大きく回す。肩甲骨を意識しながら10回程度繰り返す。
肩甲骨寄せ
両手を背中の後ろで組み、肩甲骨を寄せるように胸を開く。この状態を10秒キープ。
まとめ
今回の記事では、冬の神経痛を予防・軽減するための具体的なケア方法をご紹介しました。
神経痛による症状で悩むことなく健康的に過ごすためには、肩周りの血流を良くし、筋肉の硬直を防ぐことが大切です。
これらのセルフケアを試すことでトラブルを軽減できる可能性があります。
ただし、症状が改善しない場合もありますので、その際はお近くの医療機関や柔道整復師、鍼灸師などの国家資格を持つ専門家に相談することをおすすめします。
当院は保健所に登録して許可を受けた接骨院です。神経痛や冷えによる不快感もぜひご相談ください。
時間をかけたカウンセリングと個別の施術方法で対応させていただきます。
【柔道整復師 江本 直樹 監修】
その他の記事
健湧接骨院・公式LINE
ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
↓ ↓