[toc heading_levels="2,3,4,5"]

皆さん、こんにちは

 

こういったツアーがあるのですね

 

時間があえば参加したいです

 

日本の近代化を支えた産業遺産が多くある川崎市臨海部の工業地帯で
「インスタ映え」のスポットを巡るバスツアーが11月に開かれる。
川崎区役所などの主催で、幾何学的な配管、工場夜景といった
臨海部の風景を撮影しながら見学する。川崎区ならではの魅力を、
目を引く写真と共に市内外に発信する狙いだ。
詳しくはこちら↓

きらめく川崎工業地帯 「インスタ映え」ツアー、来月30日実施

 

 

インスタグラム流行っていますね

 

使っていますか?

 

私はまだ使いこなせていませんが
徐々に使えるようになって
いきたいと思っています

 

どうせなうつるなら
きれいに映りたいですね

 

 

そういえば、景色だけではなく、
姿勢も綺麗に見せたくありませんか?

 

姿勢をキレイに
見せる為には
日常生活を気を付けよう

 

日常が崩れると、
どうしても身体も
一緒に崩れます…

 

こうしたことを
防ぐ為にも
見直すことはとても大事です

 

特に気を付けたい所

 

座り方です

 

ここは猫背になって
しまうこともあり、
見た目が悪くなりがちです

 

そればかりか
それが原因で肩こり
なども起こしてしまいます

 

なので、見た目と
原因を解決していきましょう

 

座り方も含めて
やって欲しいこと

 

 

 

POINT

~寝方~


現代の人は起きている時にやや上を見た姿勢でいる方が大半です
なので、寝る時は顎をやや下向きの姿勢で寝るのが私のおススメです
~仰向け~
1:枕に頭を乗せた時やや顎を引いた状態になる様にしてみて下さい
2:注意して欲しいのは寝る直前に枕を調節しないで下さい
3:そんなことをしている間に体温が上がって眠く無くなります…
昼間のうちに調節しておくのがいいと思います

~横向き~


腰痛の時におすすめ
1:枕の素材はタオルなどを巻いて硬めに作って下さい
(寝ている間に潰れて低くなっては困るからです)
2:高さの目安は肩幅ぐらいで横向きで寝て腕組みをして苦しくない高さです
(頭からおへそが一直線になるイメージです)
3:膝の間にクッションを入れ膝の外側と骨盤の幅が一緒になるようにします
(足が骨盤の高さより低くなるとさらに痛くなります)



~快眠のコツ~


1:寝ようとした時の体温の低下に気を付けよう
2:人は日中の活動時が1番体温が高く、夜になって体温が低下すると眠くなります
3:温度差が大きい程眠気が強くなる為よく寝れます
4:寝る前に体温を上げるなどをしてもらい脳から体温が下がる指令が出る頃を狙って布団に入るといいです


~立ち方~


1:肩幅まで足を開きます。その際につま先を約45°を目安に開いてください
2:その位置からやや半歩分ほどさらに足幅を開きます(開き過ぎないように注意)
3:身体を左右に軽く振り、体重がしっかりと足に乗っているのを確認して下さい
注意点:学生時代に両足を開いて「休め」といった姿勢をとった人は想像しやすいと思います



~歩き方~


1:歩幅

まず、両足を肩幅まで開いて、そのまま横を向いて際のつま先から踵までの距離がそれ以下にならないように注意してみて下さい

次に、その幅に慣れていきたら、つま先から踵までの距離を身長から100cmを引いて歩幅で歩くようにしてみて下さい
私の例でいえば、184cmー100なので距離は84cmになります
この幅だと少々強歩に近い動きになるので鍛える目的を持ってやるといいかもしれません

2:左右へのふらつきを安定させる
踵周囲の位置を安定させる方法の一つとしてお金がかけれる人はサポーター、そうでない方はテーピングがおススメ

~ヒールロック~



1:足首の上からスタート・脛の前にテープをかけ外側のくるぶしの上を通して内側のかかとにテープをかけます
2:踵にかけたテープを足首の外側に持っていき甲の上でとめます
これだと片側だけなので、不安定感のある人は同じ要領で反対側から巻いてみて下さい

~座り方~(今日一番して欲しい事です)


1:足を自然に開いてもらい、左右の足の裏をしつかり床につける
注意点:つかない人は雑誌や箱などを置いてその上に置きましょう
2:足首、膝、股関節の角度をそれぞれ90度にします
注意点:この角度を守ると座った時に安定します
3:腰をお腹の側に軽く反らせる
注意点:お尻を背もたれにつけてから反らせるとやり易いです
4:手のひらを上にして脚の付け根に置いてもらう
胸が開きやすくなる為、綺麗な姿勢を相手に見せることが出来ます

 

 

以上になりますが参考にして下さい

 

特に不便のない方は
今のままでも良いと思います

ですが、もっといい方向
へ変えることも出来ます

是非、軽くなった自分を
体験して頂きたいです

 

元相撲取りの院長が、怪我の早期回復をモットーに繰り返す筋違いへの対処法をお伝えする接骨院です。


◆施設名

健湧接骨院(現在移転中・10月下旬オープン予定)

◆住所
神奈川県都筑区仲町台2-1-25 明和なかまち B102号

◆電話番号・完全予約制(骨折・脱臼を除く)
000-000-0000

◆ホームページはこちら↓
健湧接骨院のホームぺージ