こんにちは、都筑区仲町台にある健湧接骨院の江本です。
「長引く腰の痛みで毎日がつらい…」そんな悩みを抱えていませんか?

慢性腰痛は、日本人の約4人に1人が経験する身近な問題です。
放置すると生活の質が低下する可能性もあります。

当院では、原因を根本から見極め、一人ひとりに合った施術をしています。
まずは、ご自身の症状を知ることから始めてみませんか?

今すぐ解決への第一歩を踏み出しましょう!

投稿者

「健湧接骨院」代表 江本直樹 
出羽海部屋に所属していた元力士、鷲羽山の弟子で現役中の四股名は「鷲の海」 日常生活で起こりやすい身体のケア・薬膳や栄養等の身体作り情報を発信していきますのでよろしくお願いします! 


「また腰が痛む…」「この痛みはいつまで続くのだろう…」そんな不安や焦りを抱えていませんか?
毎日の痛みと向き合う生活は、想像以上に大変なものですよね。

慢性腰痛に悩む多くの方は、痛みが予測できずに突然悪化することに不安を感じています。
朝は比較的調子が良くても、夕方には動けなくなることも。

「今日は出かけられるだろうか」
「仕事は続けられるだろうか」
という不安が常につきまとうことではないでしょうか?

また、周囲の人からは「見た目は元気そうなのに」と理解されにくいことも大きなストレスです。
痛みは目に見えないからこそ、孤独を感じることがあるのではないでしょうか。

日常生活では、長時間の座位や立ち仕事、子育て、家事など、避けられない動作が痛みを悪化させることもあります。

「痛みを我慢すべきか、活動を制限すべきか」という判断に迷うこともあるかと思います。

そして何より、「この痛みはいつか良くなるのだろうか」という不安が最も大きいのではないでしょうか。

当院は、痛みだけでなく、その痛みがもたらす生活への影響や感情的な負担も含めて、しっかりと対処をしています。

慢性腰痛の症状と自己チェック

慢性腰痛とは、3か月以上続く腰の痛みのことで、人口の70~85%が一度は経験し、約10%の方が慢性化すると言われていま

痛みの現れ方はさまざまで、鈍い痛み、刺すような痛み、灼熱感など性質が異なります。
また痛みは常に一定ではなく、活動によって悪化したり、時間帯によって変化したりすることが特徴です。

こんな症状に心当たりはありませんか?

□ 腰の痛みが3か月以上続いている
□ 朝起きた時や長時間同じ姿勢を続けた後に痛みが強くなる
□ 前かがみの動作や重い物を持ち上げると痛みが増す
□ 痛みのために仕事や家事に支障が出ている
□ 夜間や安静時にも痛みがある
□ 腰だけでなく、足にしびれや痛みが広がることがある
□ 痛みによって気分が落ち込みやすくなっている
□ 痛みへの不安から活動を避けるようになっている

これらの項目に多く当てはまる場合は、慢性腰痛の可能性があります。

特に日常生活への影響が大きい場合や、精神的な負担を感じている場合は、専門家への相談をおすすめします。

適切な評価と施術により、症状の改善が期待できます。

慢性腰痛の主な原因

慢性腰痛の原因は単純ではなく、様々な要素が絡み合っていることがほとんどです。

最も多いのは椎間板(背骨と背骨の間にあるクッションの役割をする組織)に関わる問題で、慢性腰痛の40~70%を占めるといわれています。

年齢とともに椎間板は水分を失い、弾力性が低下して、痛みの原因となります。
この状態を「椎間板変性」と呼びます。

また、姿勢の悪さや長時間の同じ姿勢の継続も大きな要因です。
デスクワークでの前かがみや、スマホを見る時の「ストレートネック」が腰に負担をかけます。

筋肉の問題も見逃せません。
腰を支える筋肉(特にインナーマッスルと呼ばれる深層筋)の弱化や、筋肉のこわばりが痛みを引き起こします。

さらに、最近の研究では心理的要因も重要視されています。
ストレスや不安、うつ状態が脳の痛み認知に影響し、痛みを長引かせることがあります。

その他、骨の変形(脊柱管狭窄症や変形性脊椎症)、過去のケガ、肥満なども慢性腰痛の原因となり得ます。

慢性腰痛はこれらの要因が複合的に作用していることが多く、原因を突き止めて適切な対処をすることが改善への第一歩です。

放置するとどうなる?慢性腰痛が及ぼす影響

慢性腰痛を放置することは、単に「痛みに耐える」以上の深刻な影響をもたらします。

まず身体面では、痛みを避けるために不自然な姿勢や動作が習慣化し、筋肉のバランスが崩れて「痛みの悪循環」に陥りやすくなります。

腰だけでなく、肩や膝などの別の部位にも負担がかかり、新たな痛みが生じることも少なくありません。
また、活動制限により筋力低下やさらなる体力低下を招き、健康状態全体の悪化につながります。

精神面への影響も見逃せません。長期間の痛みは不安やストレス、抑うつ状態を引き起こし、脳の痛み認知システムに変化をもたらします。

これにより「痛みに対する過敏性」が高まり、より痛みを感じやすくなるという悪循環が起こります。

日常生活では、家事や趣味、仕事などの活動制限により生活の質が著しく低下します。
研究によると、慢性腰痛患者の約30%が日常生活に何らかの支障をきたしていると報告されています。

※慢性腰痛は放置せず、今すぐ対処を!専門家の治療で生活を取り戻しましょう。

姿勢のゆがみとの関係性:あなたの姿勢が原因かも

普段何気なく取っている姿勢が、実は腰痛の大きな原因となっているかもしれません。
私たちの脊椎には自然な曲線(S字カーブ)があり、これが衝撃を吸収するクッションの役割を果たしています。

しかし、日常生活での姿勢の悪さがこの自然なカーブを崩し、腰に過度な負担をかけているのです。

デスクワークで猫背になったり、スマホを見るときに首を前に出したりする「前傾姿勢」は、腰椎への圧力を約40%も増加させます。

また、足を組んで座る癖や、片側に体重をかける立ち方も、骨盤のゆがみを引き起こし、腰椎の負担を不均等にします。

姿勢のゆがみは筋肉のバランスにも悪影響を及ぼします。

例えば、腹筋が弱く、腰の筋肉が緊張していると、腰が反りすぎて「腰椎前弯増強」という状態になり、関節や神経に負担がかかります。

逆に、お尻の筋肉が弱いと腰が平坦になりすぎて衝撃吸収能力が低下します。

特に注意すべきは、姿勢のゆがみは知らず知らずのうちに定着し、脳がそれを「正常」と認識するようになる点です。
そのため、正しい姿勢に戻そうとしても違和感を覚えることがあります。

姿勢のゆがみを改善するには、まず自分の姿勢を客観的に確認し、適切な施術で筋肉バランスを整えることが大切です。

腰痛を良くするためには

背骨は家の柱のように体を支える重要な役割を果たしています。
しかし、背骨の動きが悪いと、その周囲の筋肉が負担を受けて硬直します。

柱が傾くと家全体が歪むように、背骨の動きが制限されると、筋肉に過剰な緊張が生じやすくなるのです。

当院では、背骨の動きを正常化する整体や電気療法をしています。
これにより、筋肉への負担を軽減し、痛みを緩和します。

専門的な施術で背骨を整えることで、体全体のバランスが改善されます。
その結果、血の巡りがよくなり栄養と酸素が運ばれ、徐々に腰痛が改善されていきます。

慢性腰痛の施術の流れ

問診


痛みの位置、強さ、症状の開始時期などを詳しく聞き取ります。
いつ、どこで、どのようにしてケガをしたか、または痛みが出たかを確認します。
痛みによって日常生活で最も困っていることを把握します。

STEP
1

検査・施術計画の説明


標準的な検査である視診、触診、各種テストを行い、症状の原因を調べていきます。
必要に応じてエコーチェックや専用アプリによる体の歪みの確認を行います。

検査結果に基づいて、症状の原因とそれに合わせた整体・物理療法・矯正・固定などの施術方針を説明します。
患者様と相談しながら、具体的な施術目標を設定します。

STEP
2

ニューボックス療法


神奈川県では当院のみで実施している特殊な微弱電流療法です。
特殊な治療チップで特定のツボを刺激し、神経の通りを改善して痛みで強張ってしまっている体の緊張を緩和します。

※この治療器の効果について
二重盲検臨床試験*1により、痛みの軽減や握力の回復などの有効性が確認されています。
*1 Finn Johannsen,MD et al. ;Arch Phys Med Rehabil Vo174, April 1993

STEP
3

整体施術


健湧接骨院の整体は、ごく軽い力で呼吸に合わせ、筋肉のバランスを整えながら身体の歪みを取ります。
無理な力を使わない手技で体を正中線に沿わせ、シンメトリーな状態になるよう全身を調整します。

当院のアプローチは、従来の強い力での施術や骨を鳴らす手法とは違います。

代わりに、穏やかな手技で体全体を調整し、硬くなった筋肉をリラックスさせます。


これにより、血液やリンパ液の循環が促進により、自然な回復力を引き出されます
その結果、様々な身体の不調あるのに診断がつかない未病の解消もできます。

STEP
4

施術後の説明とアドバイス


施術後の体の変化(痛みや可動域の変化など)を確認します。
治療段階に合わせたセルフケアやエクササイズをご指導します。
ご希望の方には、セルフケア動画や施術前後の変化を記録した写真をお渡しします。

よくある質問(FAQ)

慢性腰痛のにはどれくらいの期間がかかりますか?

慢性腰痛の治療期間は症状の重さや原因によって異なりますが、一般的には数週間から数か月かけて改善を目指します。
初期段階では痛みの緩和を目指し、その後、姿勢改善や筋力強化を行うことで再発予防を図ります。
具体的な期間は、検査後に個別にご説明いたします。

施術は痛みを伴いますか?

施術内容によりますが、基本的には患者様の状態に合わせて無理のない方法で行います。
そのため、大きな痛みを感じることはほとんどありません。
ただし、筋肉の緊張が強い場合など、一時的に違和感を覚えることもありますが、施術後には軽減されることが多いです

保険は適用されますか?

保険適用にはなりません。
日常生活での姿勢や筋肉疲労などが原因の場合は、自費施術となります。
詳しくは来院時にご相談ください。

STEP
5

患者様の声(一例)

患者の声
緊張していましたが丁寧に施術して頂けて良かったです

こんにちは。仲町台の健湧接骨院の院長の江本です。 何年も前から腰痛に悩んでいた、30代女性患者様の記事です。30代の女性が、ずっと不調を抱えていた腰痛の症状で来院されました。 「お店に車では緊張していましたが、とてもてい […]

患者の声
身体がすっきりしている感じがします

こんにちは。仲町台の健湧接骨院の院長の江本です。 長年の肩こりに悩んでいた20代女性患者様の記事です。20代の女性が、慢性化している肩こりの症状で来院されました。 施術後には、「長年の肩こりがあり、受診しました。今まで、 […]

患者の声
明日からが楽しくなりそうです

こんにちは。仲町台の健湧接骨院の院長の江本です。 肩こりと膝の痛みに悩んでいた50代男性患者様の記事です。50代の男性が、肩こりや膝の痛みの症状で来院されました。 施術後には、「本当に助かりました!明日からが楽しくなりそ […]

※当院は、法令に基づく守秘義務を遵守し、患者様の個人情報を厳重に管理しています。
ホームページに掲載している体験談は、公開への同意をいただいた方の自由な記載のみを掲載しています。
なお、掲載されている体験談は、個人の感想であり、すべての方に同じ結果を保証するものではありません。

最後に

腰痛を放置すると、痛みが慢性化し、日常生活の質が大きく低下する恐れがあります。
さらに、精神的なストレスや社会的孤立を招くことも少なくありません。

適切な施術のタイミングを逃すと、神経や骨格のダメージが進行し、治療期間や費用が増える可能性もあります。

これらの症状が進行すると、日常生活や仕事に大きな支障をきたす可能性があります。
たとえば、「腰の痛みで長時間座るのがつらい」「仕事に集中できず、パフォーマンスが下がる」など、具体的な影響が現れます。

腰痛は病院での治療が必要な場合もありますが、定期的な整体(2〜4週に一度)を受けることで、身体の歪みを整え、健康を維持し、腰痛を改善する手助けができます。

整体は症状の緩和だけでなく、再発を予防し、全身のコンディションを整えるためにも役立ちます。
早めの施術やセルフケアに取り組むことで、腰痛をこじらせず、日常生活をより快適に過ごすことが可能です

(柔道整復師 江本直樹)

ご予約はお早めに

健湧接骨院では、初めて受診される方の診療を1日2名限定とさせていただいております。
初めての患者様には、じっくりとお話を伺い、症状の原因を丁寧に分析し、最適な施術計画をご提案いたします。

そのため、ご予約が埋まりやすく、以下のような状況が起こり得ます。

  • 「腰痛がつらいのに、希望する日時に予約が取れなかった」
  • 「早く施術を受けたいのに、予約がいっぱいだった」

こうしたことを避けるためにも、早めのご予約を強くお勧めしております。


当院の特徴

柔道整復師が対応
国家資格を有する柔道整復師である院長が施術を担当します。
長年の臨床経験と専門的な知識と技術で、あなたの痛みや不調をしっかりサポートいたします。

完全予約制で待ち時間なし
ご予約いただいた時間にスムーズに施術を受けられます。

腰痛症や疲労性腰痛・姿勢性腰痛など幅広い症状に対応
ケガだけでなく、日常生活で感じるさまざまな不調にも対応可能です。

ご予約の流れ

  1. お電話またはLINEでお問い合わせください。
    • お電話の場合:当院の受付スタッフが、あなたのご都合に合わせて予約をお取りします。
    • LINEの場合:メッセージをいただければ、折り返しご案内いたします。
  2. ご来院当日
    • 問診票を記入いただき、詳しくお話をお聞きします。
  3. 施術
    • 個別に組んだ施術計画を行い、症状の改善やお悩みの解消を目指します。

お気軽にご相談ください

腰痛でお悩みの方、少しでも体の不調を感じている方は、ご予約をおすすめします。
あなたの快適な生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

健湧接骨院・公式LINE

ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
     ↓  ↓

友だち追加
Information

【施術料金】
・初回 12800円(税込) 
・2回目以降 9800円(税込)
※最終来院時から、6ヶ月経過した場合には、初回になります

当院は自費治療・完全予約制の接骨院です。

1日でできる人数が限られますので必ずご予約をお願いいたします。