高津の本田さん、プロ棋士仲間入り
の記事を読んでいて
苦しい時ってどんな人
にもあるものだなぁ
と思ってしまいました
勉強・運動・仕事…
周りと比べると自分って
遅れているなと
思うことはありませんか?
その感覚は必要だと
思いますが
とらわれ過ぎてもいけません
少しずつ必要な所から
やっていきましょう
例えば…
身体が上手く動かない
と中々物事は進みません
他人はやってくれず
自分が動かなければ
物事は進まないからです
鍛えて動きやすく
してあげることで
効率は上がってきます
ですから、身体を鍛えると
いうことを私はおススメします
その中でもやってほしいのは
肩甲骨の動きと股関節
この二つは人体の中
でも動きの方向が
多い所になります
だからこそ、筋肉が
緊張したりすることで
動きがおかしくなり、
最終的には痛みに
繋がりやすい所でもあります
日頃から意識して使うことで
偏った障害が起こらない
ようにしましょう
肩甲骨の動かし方
1:キャットレッチ
まず、胸を開くように、肩を限界まで後ろに引きます
次に、肩を十分に引いたら、頭を後ろに倒します
最後、そのまま3つ数えて頭を起こし、肩の力を抜いて下さい
肩甲骨でカットレモンを搾るようにしてみるとやり易いです
2:肩甲骨を前に動かす
まず、立った状態から手を前に出してイスに手を付けます
次に、肘を伸ばしたままベットを押して肩甲骨が前に出るのを感じてみて下さい
股関節の動き
1:スロートレーニングでやりましょう
ゆっくりと動かすことで身体の各筋肉を意識しやすく運動が出来る
ゆっくりと動かす為、やり過ぎで痛くなったりするといった可能性が低い
常に刺激を与えることが出来るので効果が出やすい
2:お勧めトレーニングは腰割
足を開いて、つま先は45度ぐらいに開き、膝と股関節を一緒に曲げる
相撲取りのトレーニング方法の一つですがこれが身体の中心を鍛えることになる為
基礎体力作りや怪我の予防に役にたちます
以上になりますが参考にしてみて下さい
特に不便のない方は
今のままでも良いと思います
ですが、もっといい方向
へ変えることも出来ます
是非、軽くなった自分を
体験して頂きたいです
◆施設名
健湧接骨院(現在移転中・10月上旬オープン予定)
◆住所
神奈川県都筑区仲町台2-1-25 明和なかまち B102号
◆電話番号・完全予約制(骨折・脱臼を除く)
000-000-0000
◆ホームページはこちら↓
健湧接骨院のホームぺージ
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを
手首・指の悩み2025年3月31日腱鞘炎を知って、予防しよう! 日常生活で気をつけるポイント
膝の痛み2025年3月27日膝の痛み、諦めないで!関節水腫と向き合うあなたへ