暑いというセリフを
たまには冷・涼といった
この記事のでは木陰に
長袖と長ズボンを着用し帽子をかぶった人たちが、
機械や鎌で草を刈る。七月半ばの日曜日午前九時。
日なたの気温は既に三〇度を超し、みな汗だくだ。
だが木陰に入ると、驚くほど涼しい。セミとともに
ウグイスの鳴き声が聞こえてくる。
詳しくはこちら↓
<かわさき市民健康の森>水沢の森(宮前区) 「森人の会」が里山づくり
涼しいと言ったら
何をイメージ
をしますか?
プールや冷房の効いた中
にいるなどといったことを
私は想像してしまいます
こうした涼しい所
にいてのんびりと
横になっていたいですよね
そういえば…
田舎の群馬に
帰った時に
よくやることなのですが…
座るとお腹が半分
隠れるくらいの
深さの川に入ります
そして…
クーラーボックスを
川に浮かせて
流されないようにして
常にキンキンに冷えた
ビールを飲みながら
夕方になるのを待つのです
おススメですよ!
ただ、下半身が
冷えすぎると
足が攣ることがあります
気を付けましょう
座った状態で冷えると
太ももの前の
筋肉の動きが悪くなります
そうなると
血行循環が悪くなり、
筋肉が短く太くなって
動きにくくなります
この状態が
攣っている状態です
そうなって
しまうと…
側を通っている神経も
圧迫されてしまうので
神経性の攣りや
痺れなども出てしまいます
これって日常生活
にもよくありませんか?
では、こうしたことを
防ぐためにも今から
お伝えする2つを
やって欲しいです
1:足振り運動
足を前後に大きく
ゆっくりと振ってみましょう。
勢いよくやらない
ことがポイントです
2:腰割
左右に足を開いて、
膝と股関節を
曲げてみましょう。
しっかりと足を開いて
腰を落とすこと
がポイントです
以上になりますが
参考にして下さい
特に不便のない方は
今のままでも良いと思います
ですが、もっといい方向
へ変えることも出来ます
是非、軽くなった自分を
体験して頂きたいです
元相撲取りの院長が、怪我の早期回復をモットーに繰り返す筋違いへの対処法をお伝えする接骨院です。
◆住所
神奈川県川崎市宮前区野川784-1
岩間ビル1F
◆電話番号・予約優先(骨折・脱臼を除く)
044-742-9973
◆ホームページはこちら
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
怪我2025年4月9日横浜の夜道で起こりやすい怪我の予防と対処法|安全に歩くための完全ガイド
肩の悩み2025年4月9日肩がゴリゴリ鳴る方への対処法
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを