選ぶってことは大切です…
でも 選択肢が多すぎるのは困ってしまいます人って、5個以上の選択があると中々選べないそうです
そういえば…接骨院を選ぶ時も沢山あって中々選びにくいですね
しかし、接骨院でやれることというのは決まっています
やれることが決まっていますが、細かいことが違ってきています
接骨院でまずやることいえば…
- どういった状況で怪我をしたのか?
- どういう悩みがあるのか?
- そこから考えられる怪我の状態を検査と判断をします
- この施術方法でやるのはどうですかとお話をします
- それで問題がなければ、実際に施術をします
- 施術後にどういった日々の過ごし方をしなければいけないのかのお話をします
ざっと、大まかな流れの話をするとこんな形になります
大体のところはほぼ一緒ですのでこの中でどこを決め手にしたらいいのか中々難しいと思います
どこでも一緒のはずなのですが…
そうはいっても、実際は一緒ではないところも多数ありますから迷います
ですから今日は私が患者になってみて接骨院に行くならばと考えてみたいと思います
ここに気をつけて調べて行きます
一つ目は初回処置という急性の対応の仕方
二つ目は手技・運動 機械を使った方法がありますそれを何故選択したのかを重要視をしますね
受けてみないと分からないじゃないかといわれそうですが…
ですから、その時の為に三つ目はその院がやっているブログなどを見て何を注目しているのか事前に知っておくといいと思います
院長の趣味や食べ物ばかりでもいいかもしれません
人間性が分かるのでないより、あったほうがいいのですから…
その他にも割引で一所懸命勧誘している避けます(営業努力は認めるのですが…)
腕に自信がある所ほど割引をしないものです
中途半端な所ほど初回割引をします
安さを求めるのであれば、全体的に割安な料金でやっているところに行くべきだと思います
流れ作業で要望はあまり聞いてくれないかもしれないですが、その分安いです
それで解決するのであればそれでいいと思います
しかし、気を付けて欲しいことがあります
人の身体はちゃんとした初期対応をしてもらわないと通い始めてから困ったことなることが多いです
そうなると病院に駆け込むことになってしまう可能性も出てきます
何をしにいったのか分からなくなってしまいますね…
そういったことになって欲しくはないので対応できる幅の多い適正な金額の接骨院へ行きます
以上を参考に接骨院を選んでみてはどうでしょうか?
中々、判断がつかない方はこちらも読んでみて下さい
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
怪我2025年4月9日横浜の夜道で起こりやすい怪我の予防と対処法|安全に歩くための完全ガイド
肩の悩み2025年4月9日肩がゴリゴリ鳴る方への対処法
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを