こんにちは
ケガの早期回復がモットー健湧接骨院の江本です。
今日は一月七日『七草の日』ですね。
御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うと書かれています。

七草の種類

実は他の季節にも七草があるのはご存知でしたか?
一月の七草を『春の七草』と呼ぶそうです。
そして『秋の七草』もあるそうです。

伊勢神宮(外宮)の観月会に供えられた秋の七草。

(Wikiより抜粋)

その他に

夏は二種類あるそうです。
最近なら、戦時中の食糧難の時に選定された食べられる七草冬は諸説ある為、ハッキリとしませんが「運が倍になるという意味で「ん」が2つ付く食べ物」例えば「レンコン」などを含めた七草です。
七草は時期によって身体を癒したり、見て楽しんだりと色々な役割があります。
私も少々体調不良気味なので春の七草に頼りたいと思います…

そういえば、知って欲しいこと

時期によって選択する施術が変わったりすることもあります。
一番やらなければならないのは血行をよくすることです。
人の体には自然治癒能力がありますので、そこを最大限にあげられるような施術を目指します。
自分自身でも運動などをして血行を良くすることは出来ます。
ですが、痛め方によっては動かしてはいけない時もあります。
そんな時に活躍するのが物理療法です。
狭い範囲の循環改善をすることが出来ます
動かしても良い悪いの判断やどこの流れを良くしたらいいのか分からない時はご相談下さい

まとめ

今回は七草について簡単に紹介をしましたが参考になりましたか?
当たり前といえば、当たり前な内容もあるかと思います。
ですが、疲れた内臓を整える時期でもあるので是非養生をして下さい。
セルフケアで自己治癒力をあげて、スッキリとした日々を取り戻しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です