こんにちは
ケガの早期回復がモットー
健湧接骨院の江本です。
昨日は寒かったですね。
こんな日は鍋が美味しく感じます。
しっかりと身体を温めて養生したいものです。
そういえば、鍋に入れる白菜ですが黒い点々がついているのを見たことはありませんか?
ちょうど、テレビでその特集をやっていたので調べてみたのですが、あの点々ポリフェノールだったのですね。
正確にはゴマ症といわれるもので病原菌やカビ等ではなく、生理現象のようです。
知らなかったですね。自分は今まで駄目になったと思って切って捨てていました。
これからは食べていきたいと思います。
ちなみにポリフェノールの効果はほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に何千種類もあると言われています。
またポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があるといわれていて、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。
効果を見る限り、積極的に食べるようにしても良いかもしれません。
さて、皆さんは見慣れないものでも、まずはやってみようと思う派ですか?
それとも怪しいものは避ける派ですか?
どちらもメリット・デメリットがありますね。
私は気楽に考えられるように先ずはやってみようの方かと思います。
世の中には色々な○○してみようがありますね
勉強をしてみよう・運動をしてみよう・出かけてみよう。
こうした「先ずは~みよう」の積み重ねで日々が変わっていくのではないのかなと思います。
これって身体が痛い時にも言えますね
身体が痛い…どうしよう…様子をみるのもいいです。
ですが、こんな時こそ「相談してみよう」がいいですよね。
やっぱり、そうだったのか!や意外な答えが返ってくるかもしれませんよ。
でも、初めての所は勇気も必要ですよね。
人は考え過ぎると億劫になりますがそんな時は、まずはやってみようの精神で医療機関のドアをあけてみましょう
きっと、何かが変わります。
では、明日は今日よりも良くなりましょう
(監修 柔道整復師 江本直樹)
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
怪我2025年4月9日横浜の夜道で起こりやすい怪我の予防と対処法|安全に歩くための完全ガイド
肩の悩み2025年4月9日肩がゴリゴリ鳴る方への対処法
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを