ケガの早期回復がモットー
健湧接骨院の江本です
昨日、所属する協会の
物理療法セミナーがありました。
そもそも…
物理療法って何だかご存知ですか?
「身体に物理エネルギー
(温熱、寒冷、電気刺激、光線、その他)
をあたえることで、血液循環の改善、
筋肉の緊張や痛みを軽減するもの」
なんですよ。
自分は数多い物理療法の中でも
電気刺激を使うことが多いです。
主な効果に、痛みを弱めることや
筋肉を緩める作用があります。
この二つの作用を使って、
「どれだけ関節の動きや
筋肉の状態が変わるのか」
を見ています。
電気刺激を使う理由
それは、
その時の体調によって
効果が変わったりすることや
朝10時に来た方と夜21時に
来た方では疲労により同じこと
が出来ないなど…
同一料金を頂いている
のに効果が違う
ということを出来る限りなくしていきたいと
思っているからです。
自分が物理刺激を使う最大の理由と言えますね。
セミナーでは最新モデルの機器を
いくつか紹介されたのですが・・・。
うん!!
いいですね!!!
いつも思うのですが、
やっぱり、新しいものって良いですよ!
綺麗だし、色々な機能がついているし、
興味がそそられますね。
これで、あの肩や膝の痛みは
早く良くなるのかな~
なんて妄想に浸ってしまいます。
ですが、
現実は甘くなく、ただ使うだけではダメで、
使う人の知識量が影響してきますね。
たまに質問されます
「家庭用の機械はどうですか?」
と言われるますが、医者の処方する薬と
ドラックストアで買う薬ぐらいの差があります。
購入する際は、よく考えて下さいね。
あなたの信頼するプロは常に
新しい物や知識を揃えていますか?
では、また明日
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
怪我2025年4月9日横浜の夜道で起こりやすい怪我の予防と対処法|安全に歩くための完全ガイド
肩の悩み2025年4月9日肩がゴリゴリ鳴る方への対処法
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを