皆さん、こんにちは

今日は近所で例大祭が
あったので行って来ました

例祭(れいさい)とは、神社で毎年行われる祭祀のうち、最も重要とされるもののことである。

例祭は年一回、多くは祭神や神社に特別の由緒のある日に行われる。例えば人物神を祀る神社ではその人物の誕生日や命日に例祭を行うことが多い。特に由緒のある日のない場合は、春祭りや秋祭りをもって例祭としている。例祭が行われる日は毎年一定で、みだりに変えることはできないものとされる。第二次世界大戦以降も、神社本庁被包括の神社については、例祭日を変更する場合は神社本庁の承認を受ける必要がある。(wikiより抜粋)

 

私、ここの神社に安産お参りに
行ったのでその後、報告も兼ねてです

 

杉山神社という場所なのですが
都筑区の方なら色々な所に
あるのでご存知の方も
多いのではないでしょうか

実はこの神社は裏手に
凄く長い石段があり、ここを
通るたびに思うのですが
トレーニーングに
何て最適なんだろうと思います

 

そういえば…

 

最近、腿上げは
やっていますか?

 

何の為に行うのかというと…
腿上げを行う事により腸腰筋などを
鍛える事が出来ます

 

結果、腰や股関節周りが
安定してくるので
オススメをしています

 

腰や股関節が安定すると
腰痛の予防や体力の
低下なども防ぐことが出来ます

 

折角なので階段登りとは
行かなくても、自宅で
出来る運動をお伝えしていきますね

 

初心者や久しぶりに
運動する方であれば、
低負荷・高回数を
忘れがちです

 

是非とも思い出しながら
やって欲しいなと思います

 

私がお勧めする
低負荷・高回数は
スロートレーニング
と腰割・伸脚です

 

負荷は自体重で
行う為に
低負荷~中負荷になります

 

時間をかけながら
行う為、高回数になってきます

 

POINT

それではその方法です

その際に意識してほしいこと

ゆっくりと動かすことで身体の各筋肉を意識しやすく運動が出来る
ゆっくりと動かす為、やり過ぎで痛くなったりするといった可能性が低い
常に刺激を与えることが出来るので効果が出やすくなります

腰割の方法

1:正面を見て胸を張り、肩幅まで足を開きます
2:両手を下に降ろし、つま先は45度ぐらいに開き、膝と股関節を一緒に曲げる

その際に深呼吸を意識してください
息を吸った時に関節を曲げ、吐いた時に伸ばします

伸脚の型

1:足を開いて腰を下ろした状態から左足の踵を上げないように右足を少し広げます
2:伸ばした右足に体重をかけながら、親指が上を向くようにします
3:上体を真ん中の位置に戻したら、同じように反対側へ身体を移動させます

腰割・伸脚それぞれ1分間やってみてはどうでしょうか?

相撲取りのトレーニング方法の一つですがこれが身体の中心を鍛えることになる為
基礎体力作りや怪我の予防に役にたちます

以上を参考にしてみて下さい

 

特に不便のない方は
今のままでも良いと思います

ですが、もっといい方向
へ変えることも出来ます

是非、軽くなった自分を
体験して頂きたいです

 

元相撲取りの院長が、怪我の早期回復をモットーに繰り返す筋違いへの対処法をお伝えする接骨院です。

◆施設名
健湧接骨院(現在移転中・10月下旬オープン予定)

◆住所
神奈川県都筑区仲町台2-1-25 明和なかまち B102号

◆電話番号・完全予約制(骨折・脱臼を除く)
000-000-0000

◆ホームページはこちら↓
健湧接骨院のホームぺージ