こんにちは、横浜市都筑区の健湧接骨院の江本です。
本日は姿勢を変えるとピリッと痛む坐骨神経痛について記事を書きました。
胸を張るとお尻が痛い、歩いていると辛くなってくるなどの症状にお悩みであれば、ぜひ最後までお読みください。
痛みの原因
実はそのお尻の痛みは腰の痛みかもしれません。
坐骨神経は腰から出ている神経が坐骨のそばを通るため、そう呼ばれています。
そのため、腰に問題があるとお尻に痛みを感じてしまいます。
腰に負担をかけないことこそ、お尻の痛みを防ぐ上で大切になってきます。
症状の特徴
重い荷物の持ち上げやくしゃみで突然発症しやすく、特に痛み始めでは歩行ですら辛くてできないといったこともあります。
ですが、時間の経過と共に徐々に痛みが和らいでくる傾向があります。
対策方法
腰の痛みには種類があり、簡単な見分け方は前に倒して痛いか後ろに倒して痛いかです。
前に倒して痛い時
- 前かがみの姿勢を避ける
- デスクワーク時の姿勢に注意する
- 重いものを持ち上げない
後ろに倒して痛い時
- 腰を反らす動作を控える
- 高いところのものを取る動作に注意
- 背筋を伸ばす動作を控える
両方向に痛む時
- 医療機関や坐骨神経痛の改善を得意とする施術所で診察や施術を受ける
- できる限り、安静を保つ
症状が継続する場合は、自己判断せず専門家に相談することをお勧めします。
まとめ
今回のブログでは、坐骨神経痛による痛みやしびれについて、その解決法をご紹介しました。
坐骨神経痛からくる症状でいつまでも悩まされていたくはないですよね。
腰部や骨盤周りの動きを良くすることは、体の健康を保つ上でもとても大切です。
先ほどご紹介した対策方法を試すことで、少しは症状を軽減できるのではないでしょうか。
腰や骨盤に負担をかけない方法を選ぶことで、健康的な生活を送れるといいですね。
ただし、坐骨神経痛にはさまざまな痛みのパターンがありますので、症状が改善しない場合もあります。
その場合はお近くの医療機関、柔道整復師や鍼灸師といった国家資格を取得して保健所に登録している(接骨院や鍼灸院の看板を出している)施術所もしくは治療院に行っていただくことを推奨します。
保健所で許可を受けることで、施術所内での専門的な検査や鑑別診断をすることができます。
それも踏まえて、専門的な検査などが必要になることも考え、行き先を決めていただけたらと思います。
当院は保健所に登録して許可を受けた接骨院です。
坐骨神経痛の辛さもご相談ください。時間をかけたカウンセリングと個別の施術方法で対応させていただきます。
【柔道整復師 江本 直樹 監修】
その他の記事
健湧接骨院・公式LINE
ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
↓ ↓
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介
最新の投稿
怪我2025年4月9日横浜の夜道で起こりやすい怪我の予防と対処法|安全に歩くための完全ガイド
肩の悩み2025年4月9日肩がゴリゴリ鳴る方への対処法
運動について2025年4月5日横浜市で実践する効果的な健康管理と自己ケア|5つのポイントで体調不良を予防
股関節の悩み2025年4月1日股関節痛を抱える方へ、3つの効果的な緩和法で再び歩く喜びを