こんにちは、健湧接骨院の江本です。
当院では妊婦の方も施術が受けやすいように特別なクッションなどを用意しているのですが、それ以外にも妊婦の方へ知ってもらいたいことがあり記事を書くことにしました。

夏の暑さは誰にとってもつらいものですが、妊婦さんにとってはなおさらのことではないでしょうか?
赤ちゃんを授かり、幸せな気持ちでいっぱいのはずなのに、夏バテのせいで体調が優れず、本来ならこの時期を心から楽しめないなんて、本当に辛いことですよね。

妊婦さんの中には、夏バテの症状に悩まされ、赤ちゃんへの影響を心配している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、妊婦さんに多い夏バテの症状と原因、避けるべき夏の過ごし方、赤ちゃんへの影響を最小限に抑える方法などを詳しくご紹介します。

妊婦さんが少しでも快適に夏を乗り切れるよう、ぜひ参考にしてみてください。

妊婦さんに多い夏バテの症状と原因

妊婦さんに多い夏バテの症状には、立ちくらみ、めまい、頭痛、吐き気、だるさ、食欲不振などがあります。
また、手足のむくみや肌荒れ、不眠などに悩まされる方も少なくありません。

これらの症状は、主に以下のような原因によって引き起こされることがあります。

  • ホルモンバランスの変化により、体温調節機能が低下する
  • 血液量が増加し、心臓に負担がかかる
  • 胎児に栄養を送るために代謝が上がり、体温が上昇しやすくなる
  • 冷房による急激な温度変化で自律神経が乱れる

特に妊娠後期になると、子宮が大きくなって横隔膜を圧迫するため、呼吸が浅くなり熱がこもりやすくなります。
加えて、冷たい飲食物の摂りすぎによる胃腸の冷えも夏バテの原因の一つです。

普段なら何でもない暑さでも、妊婦さんの体にはこのような大きな負担がかかっているのです。
夏バテは単なる体調不良ではなく、妊娠中の大切な時期に起こりやすいということを知っておいて欲しいです。

妊婦さんが避けるべき夏の過ごし方

夏バテを予防するためには、妊婦さんが以下のような過ごし方を避けることが大切です。

  1. 冷房の効いた部屋にずっといること
    冷房で室温が低すぎると、自律神経が乱れて夏バテの症状が悪化することがあります。部屋の温度は28℃前後に設定し、こまめに換気を行いましょう。
  2. 冷たい飲食物を摂りすぎること
    アイスクリームやかき氷などの冷たい飲食物は、一時的に体を冷やしてくれますが、摂りすぎると胃腸の働きが弱まり、夏バテの原因になります。適度な量を心がけましょう。
  3. 強い日差しの下を長時間歩くこと
    妊婦さんの体温調節機能は低下しているため、強い日差しの下を長時間歩くと熱中症になるリスクが高くなります。外出する際は、日傘や帽子で日光を避け、木陰を選んで歩くようにしましょう。
  4. 夜更かしをすること
    夜更かしをすると、体温リズムが乱れて熱がこもりやすくなるだけでなく、翌朝に強い眠気を感じて1日の生活リズムが狂ってしまいます。夜は早めに就寝し、十分な睡眠時間を確保しましょう。
  5. 激しい運動をすること
    妊娠中は、激しい運動によって体に大きな負担がかかり、夏バテの症状が悪化する恐れがあります。ウォーキングやマタニティヨガなど、体に負担の少ない運動を行うのがおすすめです。

妊婦さんが快適に夏を過ごすためには、このような過ごし方を避けて、自分の体調と相談しながら生活リズムを整えていくことが何より大切です。

赤ちゃんへの影響を最小限に抑える方法


夏バテは妊婦さんの体に負担をかけるだけでなく、お腹の赤ちゃんにも少なからず影響を与えます。
胎児は母体から栄養を得ているため、妊婦さんが夏バテで食欲不振になったり、必要な栄養が摂れなくなったりすると、胎児の発育に問題が生じる可能性があるのです。

また、妊婦さんが熱中症になると、体温が上昇して胎児に悪影響を及ぼすことがあります。
胎児は外気温の影響を直接受けないため、母体の体温が上がりすぎると、羊水の温度も上昇して胎児の体温も上がってしまうのです。

赤ちゃんへの影響を最小限に抑えるためには、以下のような方法を実践することが大切です。

  1. こまめな水分補給を心がける
    夏バテ予防には、こまめな水分補給が欠かせません。常温の水やお茶を1日1.5~2リットル程度飲むことを目安に、喉が渇く前から意識的に水分を摂るようにしましょう。
  2. バランスの良い食事を摂る
    夏バテで食欲が落ちても、赤ちゃんのためにバランスの良い食事を心がけることが大切です。旬の野菜や果物、タンパク質、カルシウムなどを積極的に摂り、胎児の発育に必要な栄養を十分に補給しましょう。
  3. 適度な運動を行う
    適度な運動は、夏バテ予防に効果的です。ウォーキングやマタニティヨガなど、体に負担の少ない運動を行うことで、血行を促進し、むくみを解消することができます。
  4. 十分な睡眠時間を確保する
    睡眠不足は夏バテの原因の一つです。妊婦さんは、安定期に入ったら1日8時間程度の睡眠時間を確保するように心がけましょう。質の良い睡眠は、夏バテ予防だけでなく、胎児の健やかな発育にもつながります。
  5. ストレスをためないようにする
    ストレスは夏バテの症状を悪化させる要因の一つです。妊娠中はホルモンバランスの変化により、イライラしやすくなることもありますが、ストレスを溜めすぎないように気をつけましょう。

赤ちゃんへの影響を最小限に抑えるためには、妊婦さん自身が健康で快適に過ごせるよう、夏バテ予防に努めることが何より大切です。

まとめ


妊娠中の夏バテは、つらく不安になりがちな症状ですが、原因を理解し、適切な予防法を実践することで、快適に夏を乗り切ることができます。

妊婦さんは、冷房の温度設定や水分補給、食事、睡眠など、日常生活のちょっとした工夫で夏バテを予防することが可能です。また、体調に合わせた適度な運動や、ストレス解消法を見つけることも必要ですね。

何より、赤ちゃんへの影響を最小限に抑えるためには、妊婦さんが自分の体調と向き合い、無理のない範囲でセルフケアに努めることが何より大切です。

夏バテかな?と思ったら、一人で抱え込まずに、周囲の人に相談したり、かかりつけの医師に相談したりしてください。そして、少しずつでも体調を整えていけるよう、無理のないペースで生活していきましょう。

赤ちゃんが健やかに育っていくためにも、妊婦さんが心身ともに健康で過ごせますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【柔道整復師 江本 直樹 監修】